社会科理科見学

社会科理科見学

 先日金曜日は小学部の二人を率いて、館林の向井千秋宇宙科学館へ。保護者のお母ちゃんの話によると、数日前からとても楽しみにしていたとの事。当日は天気も良く館林城の周りの桜も咲いていて良い景色でした。ここは夏のセミナーでバスで中学部になれば来るところですが、一足お足先に!

 博物館や歴史建造物・世界遺産等の見学は授業の一環として昔から行っています。小学部は又中学部と違うところに連れて行きます。(川の博物館や足尾銅山跡など)

 科学館では塾長が、『真空では音の伝わり方は?』や隕石を実際に触ったりでまるで理科の授業のようになりました。男子は模型がありボタンがあるとすぐに押しますが、『なぜ?どうして?』を考えると面白いぜ!と話して、どんどん質問されました。もちろん皆勉強なんて思ってもいません。プラネタリウムは初めて見る5年生がいて、少なからず感動していました。テーマは一時話題になったハヤブサ、大画面には圧倒されていました。スーベニアショップでは、宇宙食などもお土産に買いました。帰りは塾長の奢りで軽くマックを食べながら、『コロナが落ち着いたら、又違う所に連れて行く!』の塾長の会話に、大喜びでした。

 実際に隕石を触って見ました!

 運動エネルギー 実際はどっちが早いかな?