カテゴリー: お知らせ

第3回保護者会(入試情報会)開催

昨日の20日土曜日、3回目の保護者会がレイクタウンの叡明高校で開催されました。また合わせて個別相談も実施されました!

塾長の、これからの入試に対してするべき事のレクチャーを。そして2030年問題を含めた未来を見据えての高校選びの話を。また就学支援金についての事やこれからの時代にレジリエンス(逆境に負けないように人間的反発力を構築する)の話も。

それから入試担当責任者の大西先生の話が。同校のリモートへの取り組みのお話には、特に熱がこもっていて良い話が聞けました!

それから全員で校内見学へ。広々とした体育館やおしゃれなカフェテリアなどが見学できました。その後個別相談の希望者は個別相談を実施して頂き、解散となりました!皆様、ご苦労様でした!

採光が明るい教室。廊下も広く長く、走り込みができるほどでした!各教室にはコロナ対策が徹底され、消毒液のボトルもあちらこちらに置かれていました。綺麗な教室やトイレに、塾生保護者の皆様から歓声があがりました。

叡明高校の各先生方、ありがとうございました!また大西先生には丁寧に学校の説明をして頂き、ありがとうございました!この場を借りてあつく御礼申し上げます!

2021年度第3回入試情報会

2021年度第三回入試情報会のお知らせ

保護者様各位

 埜口 義塾

2021年10月28日

ようやく秋がやって来る気配の今日この頃、保護者の皆様には益々御清栄の事とお喜び申し上げます。さてかねてからサイトにも掲載していました第三回目(浦学での第一回全体会、及び第二回中3私立高見学会に続く)の中3対象の入試情報会を11月7日土曜日に下記の通り行います。

期日:11月20日(土曜日)

対象:(1)中3塾生は部活動のある者以外は全員参加(出欠はとりません)

   (2)その他中3生の保護者の方(ご夫婦でも可)原則出来る限り御出席下さい。

   (3)当塾保護者の知人及び御友人の方

費用:無料

場所:叡明高校 正門前 午後13:00時集合・受付開始

        13:30開始

  • 当日は塾長のこれからのすべき入試対策をお話します。

その後叡明・麗明高校の学校説明及び叡名高校の高校見学を行います。

なお、この説明会は叡明高校が埜塾に会場を提供して頂き実現しました。

一般の入試説明会とは別の説明会(塾生保護者のみの)です。また希望者

には、個別相談も可能です。

申し込み:(保護者及び御友人等):塾長にメール及びラインで直接お申し込み下さ

     い。その際必ず保護者本人様及び御友人様のフルネームをお知らせ下さ

     い。よろしくお願い申し上げます。

以上皆様の御参加をお待ちしております。

英検準二級 受験者全員合格おめでとう!

先日英検準二級の面接合格の発表があり、本年度前半の埜塾の準二級受験生(中3生)は、一次・二次(面接)とも、受験生全員が合格となりました!

遅くまで面接の練習を10回以上実施、それにも頑張ってこなして行ってくれました。よく頑張ったな!本当におめでとう!!

緊急!コロナ埼玉県陽性者増加による授業のリモート移行

8月16日時点で埼玉県のコロナ陽性者の数が増加の一方をたどっているのが現状であることに鑑み、8月18日からの夏期講習(中2,3年生)の授業をリモートに切り換えます。(昨年実施の通り)また授業時間は夏期講習のスケジュール表にある時間通りです。

また前もって塾長が各家庭にリモート用のプリントを配布しに行きます。ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。なお通常の授業の移行につきましては、埼玉県のコロナ陽性者の増減を見てこちらからご連絡申し上げます。

以上、よろしくお願い申し上げます。

埜口 義塾

2021年度 私立高校訪問会その4 昌平高校

5時前に花咲徳栄高校に別れを告げ、一路バスは最後の訪問高校である昌平高校へ。同校では入試担当の教頭先生である名雲先生の出迎えを受けました。

このところ近年の昌平高校の大学合格実績も、コロナ禍にも拘らず目を見張るものがありました!昌平高校は学校説明の折に、なぜ受験が成功したかのノウハウについて教えてくれます。これがとても参考になります。(高校1年生の2学期まで、受験の時と同じレベルで勉強すると良い等)塾長は同高校も含めて、コロナ禍であるにも大学受験の実績を伸ばしている私立高校を高校を数高見てきましたが(開智未来、昌平、佐野日大、徳栄高校等)なぜそのような結果が出せたか?の理由が理解できました。

体験談には熱気がこもっていて、レベルの高さが伺えました。

名雲教頭先生のガイドで校内見学中。広報は新しい校舎で、中学生の教室や食堂が入っています。学習室では、同校の卒業生が(大学生)学習面で後輩の面倒を見ていたのが印象に残りました。今年卒業した塾の卒業生もここでカレーを食べていることでしょう。

校舎側から人工芝のグランドを臨む。雨天でも雨が止めば、直ぐに体育の授業ができるそうです。またこの設備が同校のサッカー部の快進撃の一翼を担ってもいると思います。最後の昌平高校の訪問では、毎年美しい夏の夕焼けが見られますが、今回も綺麗な夏の夕暮れの景色となりました。ご案内頂きました名雲教頭先生、ありがとうございました!あつく御礼申し上げます!

2021年 私立高校訪問会その3 花咲徳栄高校

佐野日大を出たバスは一路東北自動車道を上り、加須インターへ。外は暑い盛り40度はあるだろうと予想。強烈な夏の日差しがバスにも降り注ぐ中皆はカーテンを閉め午睡をする塾生も。3時過ぎにバスは同高に到着、入試担当責任者の渡辺先生らの出迎えを受けました。

この頃には、夏の日差しもいくらか陰って来ました。それから徒歩で皆瞑想の森へ。ここには茶室や弓道場があり、塾長は初めて足を踏み入れました。

それから正面玄関から校内へ。

途中の廊下には、甲子園優勝の野球部をはじめ数々の栄光の記録が飾られていました。

視聴覚教室で、同校の学校説明を受けました。部活動だけでなく、進学にも力を入れていて実績も伸びている同校の取り組みがよくわかりました。その上にお土産に『アスめしカレー』(レトルト・同校食育科監修)も頂きました!

同校が誇るボクシング部練習場。今回のオリンピックの練習場としての提供もあったそうでした。長年世界チャンピョンだった内山選手の大きな写真、サインも。男臭さが充満の練習場でした。このような場所を見学できるのも、私立高校訪問会ならではです。

こちらは温水プール、埜塾の卒業生もここで水泳部員として日々切磋琢磨しています。

最後は同校の正面玄関で。渡辺先生、笹渕先生を始めとした先生方、有難うございました!

2021年度 私立高校訪問会その2 佐野日大高校

国際学院高校に別れを告げ、バスは一路佐野日大へ。途中館林インターで降りて毎年の通り登利平で弁当を調達。今年も皆のリクエストの唐揚げ弁当である。先ずは校門でバスを降りて正面玄関へ。もちろん検温・消毒は必ず!それから3階の部屋で先ずは昼食を。その前に出迎えて頂いた渡辺校長先生のご挨拶が。そして先程調達した登利平の弁当で昼食を。お弁当は今回はちょいと時間が経っていたかな?と不満げな塾長でした。

佐野日大高校・渡辺校長先生に御挨拶を頂きました!

それから保護者・塾生の二手に分かれて校内見学へ。

実際に教室に座ってみました!

こちらは自習室もある図書館。

入試担当教頭先生の高原先生による学校・入試に関する説明

くれヨンしんちゃんのバスは保護者にも人気でした!

最後はいつもの通りスタディアム30 の芝生のグランドで記念撮影でした!

そして佐野日大高校に別れを告げ、一路花咲徳栄高校へ。渡辺校長先生をはじめ、高原教頭先生、他の先生方も本当にお世話になりました!この場を借りて、あつく御礼申し上げます!

2021年度 私立高校訪問会その1  国際学院高校

去る8月1日(日曜日)に、2021年度の私立高校訪問会が実施されました。万全のコロナ対策をしての実施だけに、スタッフ(かなっぺ 先生・塾長)は緊張の糸がピーンと張り詰めた中での緊張のしっ放しの連続でした!本年度は残念ながら、埼玉栄高校が訪問出来ない(学校説明会)関係から、伊奈にある国際学院高校の訪問が最初となりました。

同高校では入試担当の中村先生に出迎えて頂き、無事に説明会と校内見学を終えることが出来ました。

重厚な国際学院高校のエントランス。最初の訪問先で、少し皆緊張気味である。

同校には調理科があり、その授業にも使われる階段教室。右側の額内が和包丁、左側が洋包丁である。

強豪である同高校の射撃部の射場。初めて見る施設、塾生や保護者の皆さんは興味深々だった。

学校説明を受ける塾生&保護者の皆様。学校の説明や歴史、進路実績等を紹介して頂きました。また校内見学もさせて頂きました。中村先生をはじめ入試関係の先生方、ありがとうございました!あつく御礼申し上げます!

10時半過ぎに同校に別れを告げ、次の訪問高の佐野日大高校に、バスは一路東北道を佐野方面へ。

埜塾のコロナに関するコンプライアンスについて

ここのところ、埼玉県を含むコロナの陽性者の数の最大数が更新状態にあります。本日及び明日にさらに新規陽性者が更新する場合、昨年の6月以来のリモート(ライブであり映像ではない)授業の検討をせざるを得ない状態に移行しております。夏期講習のこの時期に、甚だ残念では御座いますが(リモートでは授業の定着パワーが確実に落ちるので)これからの数日間で、ライブ授業の検討をする状態に至りました。

もし数日間埼玉県の(特に越谷)の新規陽性者の最大数が更新を続けた結果となった場合には、昨年同様のライブ授業に変換する予定である事を、塾生及び保護者の皆様にお伝え致します。このことに関しては、各期生のラインのグルに掲載いたしますので、よろしくご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

2021年7月29日

埜口 義塾

2021年度 私立高校訪問会

2021年度私立高校訪問会のお知らせ

保護者様各位

 埜口 義塾

2021年7月13日

盛夏が続く日々ですが、保護者の皆様には益々御清栄の事とお喜び申し上げます。さて

当塾では先日行われました入試情報会(保護者全体会)の文書に併記しました通り、下記の要領で私立高校訪問会を行います。皆様の御参加を可能な限りお願い申し上げます。

また今回も、保護者の方の知人及び御友人の方に限り、御希望の方は参加可能とさせて頂きます。

期日:8月1日(日曜日)塾前に7時45分までに集合して下さい。

対象:

   (1)中3塾生は部活動のある者以外は全員参加(出欠はとりません)

   (2)その他中3生の保護者の方(ご夫婦でも可)出来る限り御出席下さい。

   (3)当塾保護者の知人及び御友人の方

費用:無料

行程:朝7:45集合→8:00出発→国際学院高校(変更になりました)→佐野日大高校→花咲徳栄高校

    →昌平高校→帰塾予定20:00前後

  • ただし道路状況により変化する事を御了承下さい。
  • 各高校で入試説明会及び校内施設見学を行います。また佐野日大高校にて、弁当昼食の予定です。

申し込み:(保護者及び御友人等):塾長にメール及びラインで直接お申し込み下さ

     い。その際必ず保護者本人様及び御友人様のフルネームをお知らせ下さい。

また、先日の浦和学院高での保護者全体会では、コロナ禍の中にも無事に終了することができました。引き続き万全の対策をもちまして、訪問会を実施いたします。

     

コロナウイルスについての対応

1本人及び保護者様に発熱・倦怠感・咳等の自覚症状がある方は出席できません。

2同居ご家族の中に1の該当する方が認められる本人・保護者の方も出席できません。

3:チャーターバス内は5分毎に、バス内の全ての空気を入れ替える設備が完備のバスです。

4可能な限りの手指の消毒をお願い申し上げます。消毒液はバスの入り口に準備します。

5マスクの着用を必ずお願い申し上げます。マスクはご持参をお願い申し上げます。

以上皆様の御参加をお待ちしております。