カテゴリー: 日々の学習

2024年度 私立高校見学会 その3

バスは東北道を南下、一路花咲徳栄高校へ。車中、ちょっとしたおやつを皆さんに配布(クリームビスケット&バカウケ煎餅)した。それにしても真夏の日差しは本当に暑い、茹だるようでありバスの中は天国!だった。花咲徳栄高校では、渡辺・笹渕両先生にお出迎え頂いた。

同校は本年度の高校野球の埼玉代表高校である。登りにもそれが!

下は同校の入試センターで。赤本だらけである。ここで在校生が日々大学受験のために勉学に励んでいるとのこと。もちろん冷暖房完備である。

下は正面入り口の、食堂(レストランらしい)前、トロフィーや優勝の盾等が飾られていた。

大講堂で学校説明を渡辺先生が。熱が入って頂いて、時間をちょいとオーバー。これは昌平の名雲先生にバトンタッチ!受験コースの事や、進学の実績等細かに説明を頂いた。

広々と使わせて頂きました!

花咲徳栄高校の見学を終えて。体育館では部活動中の様子も見学。そして渡辺・笹渕先生のお見送りを受けて、バスは一路最終見学先である昌平高校へ向かった。(続く)

2024年度 私立高校見学会 その2

バスは埼玉栄高校に別れを告げ、圏央道を通って東北道館林インターへ。ここの122号国道沿いの登利平直売店で、本日の弁当昼食を38個購入、いつもながらサッとバスを停車して購入するまで1分かからない。もちろん店員さんには国道の道端ですでに待機して頂いているのである。いつの間にか緑の豊かな佐野市に。ここからは30分弱で、佐野日大高校に到着。

まずは1教室をお借りして、登利平の弁当昼食に。当日はオープンキャンパスだったので、在校生からドリンクのサービスを頂く。ビデオを見ながらの昼食の後、入試担当の田辺先生の学校説明を。そして校内見学へ。セブンイレブンの自販機があり、これがよく売れるそうである。休み時間にサラダチキンを頬張る学生を想像すると、食べ盛り!と思ってしまう。

下はチア部、ダンス部の練習場所。ここは体育館の一角であり、サイドは鏡張りである。体育館は床暖房、そして冷房完備である。

ポーズをとる二人!笑

最後はお決まりの芝生のグランドで、皆で1枚!なぜかここに来ると皆走りたくなるようである。

最後に高原校長先生のご挨拶を頂いいた。

バスは先生方の見送りを受けて、一路花咲徳栄高校へ。皆さん暫し睡眠を!(続く)

2024年度 私立高校見学会 その1

毎年入学者の出る私立高校を、塾で訪問して進路の情報に役立てているが今年も実施。コロナ禍の時はさすがにストップしたが。まず最初は埼玉栄高校、8時少し前に塾を出発、30分位で同校に到着、今日は道路状況が良く空いていたのでこの所要時間となった。

塾の前の大砂橋にいつも配車して頂く春日部観光さん。毎回同じドライバーの方にお世話になっている。

埼玉栄高校に到着、入試担当の藤田先生、中澤先生の出迎えを受ける。

大講堂で藤田先生の学校説明と学校のPR映像を。ここは広く冷房も効いていていつもながら快適である。

学校説明会の後、校内見学へ。食堂や校内コンビニ、各教室等見学した。コンビニには塾生のため息が漏れていた。教室も食堂も清潔そのものである。上は学食と券売機のある食堂の一角、食べ盛りの高校生のためにメガカレー(1キロぐらいあるだろうか?)もあり!学校での食堂とは、中学生の憧れ?でもあるのである。そして皆将来の自分の高校生生活をリンクしているようだった。

10時過ぎに見学を終了、藤田・中澤先生にお礼を述べて、一路バスは次の佐野日大へ。その前にお弁当を館林の登利平で調達するミッションがあり。(続く)

季節の収穫

先日大家さんより採れたての野菜(トマト・胡瓜・茄子・鞘インゲン等)を頂いた。期末テストも終わり、皆一息ついている授業の最後に、皆で旬の物を頒布した。(家で栽培している者は抜けている)意外皆野菜好きなのである。頂いた野菜はすぐに無くなってしまった。授業後の楽しいひと時となった。大家さんに感謝!感謝!。

中2生は連立方程式へ

下は演習中の中2生、連立方程式の演習中である。これはストーミング形式にしてあるので、この後皆の声が飛び交う。『なんでそうなるの?』『ほら、ここマイナスが落ちているじゃん!』『あっ!そうか!』

10分も経過すると、もうどんどん話し合うし意見も出し合う。とりわけ他人の計算のミスを見つけるのはことのほか勉強になる。『おっと!自分も間違うところだったぜ!』など日常茶飯事である。実はこの中に塾に来る前の数学のテストが10点代の者が一人居るのである。でも現在参加してからは集中して問題を解いているのが実際である。もちろん『映像撮るのでみな真剣にやれよ!』なんてバカなことは絶対に言わない。これが埜塾の授業の素の姿である。

あやふやだった例題を3人に教えられれば、絶対に完全に理解できる!と皆に塾長が檄を飛ばします。もちろん塾長はいつも各机を飛び回って、疑問点に答えます。このような日々の努力とお互いの関係が、受験対策の時には威力を発揮します。(因みにストーミングの授業の様子は、最初のページのムービーの中に映像があります。)

連休明けに!

なんと10日からテストの中間テストの中学が。よって今年はGWもクソもない、休みは数日だけでもちろん平日は通常通り授業(試験対策である)。それにしても教科書もどの教科も殆ど進んでいなので、お決まりの前学年の総復習で全範囲が試験範囲に。やれやれまたである。まあどうしても行事日程優先の結果だね。GWが終了すると季節は春から初夏へ、下の写真は最後の春の名残の八重桜である。さあ、GWも試験対策を頑張らないと!

本年度旧中3・英検合格者

2018年以来、埜塾は英語の学習に特に力を入れてきた。もちろんここは英語の成績だけをあげるための塾ではなく、あくまで第一志望に合格することが大目的であるが。写真は今年の卒業生の英検合格者(準2、3級のみ、合格者の一部)である。今年も多くの英検合格者(希望者のみ)を輩出できた。これからの高校生活の一助となることは間違いない。みな高校でもガンバ!(小学部及び中1,2の英検3,4,5級合格者は掲載していません)

既に1学期へ!

旧中3では週3日高校の準備のために、数学と英語を演習中である。もう皆高校生なのだよ。下は数学1の演習中である。

皆塾で過ごす日々はもうあと少し!今まで本当にご苦労様でした!

高校生になって、みな遅刻するなよ!早弁するなよ!夢に水をやって、必ず育てておく事!出ないと枯れてしまうぞ!夢の尻尾は必ず掴んでおく事。出ないと逃げてしまうぞ!

教室にも梅が咲く

今日で埼玉県立高校の入試が終了した。入試対策はできるだけの事は行った。後は神のみぞ知る、である。

上は作文の演習に取り組む受験生の中3である。時間を測りの演習である。トータルでもう二桁演習した。面接の練習も何度も実施した。試験前日まで、皆本当にご苦労様でした!

塾内の天満宮のおふだ。今年も梅の小枝を添えてある。祈!敢闘!

2年生も!

夜になると、各学年のグルに質問が飛んで来る。(飛んで来なくなったらお終いだ!)塾長は出来るだけ丁寧に答えるように努める。家で勉強中の彼らにとって、何時でも質問できる事は有り難いらしい。下は中2の理科の演習題である。こちらも先日飽和水蒸気量の概念の説明を授業で行ったのであるが。演習題はもっとこなさなくては!と思っていた。特にこの辺りは電流回路の計算や熱量の計算と併せて、女子の嫌いなエリアである。(この質問も女子から)だから出来るだけ丁寧に解答した。真夜中ではあったが。

こんな日常の積み重ねが、彼ら自身で学力を養成していく事を信じて疑わない塾長でした。