カテゴリー: お知らせ

私立高校訪問会 その1 埼玉栄高校

 去る8月7日日曜日、2022年度の埜塾私立高校訪問会が行われました。朝8:45に塾前に集合、塾長はかなっぺ先生と1時間前から待機。かなっぺ先生は出欠確認と保護者の駐車誘導、塾長は皆様へのご挨拶とバスの席割りを。バスはいつもながらの春日部観光さんのしんちゃんバスです。ちなみにドライバーさんもいつもの方でした。保護者の方の中には、写メする方もいて毎回の人気者?でした。

 バスは定刻通り8:00 に出発、バス中で塾長の参加御礼と通達事項を。バスは16号を通り、予定より早く40分ほどで最初の訪問校の埼玉栄高校に。ここでは入試担当の総括責任者の藤田先生に出迎えていただきました。バスを降りて冷房の効いている大きなホールへ。まずは栄高校のムービーを見せて頂き、それから飲み物で一息ついてトイレへ。

 いつもながらの綺麗な校舎、バスの降車場からは階段を登って正面玄関へ。既にこの時点で気温は30°を超えていました。

 藤田先生のご挨拶。今日は日曜日ですので、埜塾の卒業生である在校生はいませんでした!残念!これから丁寧に学校説明をして頂きました!

 男子の群がる先は?学食のメガカレー?のサンプルでした!みんなが気になる食堂のメニューです。どこの高校でもカレーは人気ですね。青春の燃料?と言った感じです。

 購買部。学校内で文房具が買えるなど、中学生からすると夢のようです。同校にはコンビニもあり、オヤツも買えます!羨ましい限りです。

 最後に藤田先生他、お世話いただいた先生方にご挨拶、バスで皆手を振り埼玉栄高校をあとにしました。前回は都合で本校には訪問できず、国際学院高校にお邪魔しました。同校も本当に環境の良い高校で、機会があれば是非皆を見学に連れて行きたい高校でした。バスは栄高校を出発し、圏央道を通って一路次の訪問校である佐野日大高校へ向かいました。途中館林で登利平のお弁当を調達!します。これは本当に大事なミッションなのです!(笑笑) (続く) 

 埼玉栄高校の藤田先生及び諸先生方、本当に有り難うございました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

 私立高校訪問会のお知らせ

 

2022年度私立高校訪問会のお知らせ

保護者様各位
 埜口 義塾
2022年7月25日


夏空が続く日々ですが、保護者の皆様には益々御清栄の事とお喜び申し上げます。さて
当塾では先日行われました入試情報会(保護者全体会)の文書に併記しました通り、下記の要領で私立高校訪問会を行います。皆様の御参加を可能な限りお願い申し上げます。
また今回も、保護者の方の知人及び御友人の方に限り、御希望の方は参加可能とさせて頂きます。
期日:8月7日(日曜日)塾前に7時45分までに集合して下さい。(塾前駐車可)
対象:(1)中3塾生は部活動のある者以外は全員参加(出欠はとりません)
   (2)その他中3生の保護者の方(ご夫婦でも可)出来る限り御出席下さい。
   (3)当塾保護者の知人及び御友人の方
費用:無料
行程:朝7:45集合→8:00出発→埼玉栄高校→佐野日大高校→花咲徳栄高校
    →昌平高校→帰塾予定20:00前後
◎ ただし道路状況により変化する事を御了承下さい。
◎ 各高校で入試説明会及び校内施設見学を行います。また佐野日大高校にて、弁当昼食の予定です。
申し込み:(保護者様の御友人等):塾長にメール及びラインで直接お申し込み下さ
     い。その際必ず保護者本人様及び御友人様のフルネームをお知らせ下さい。
また、先日の浦和学院高での保護者全体会では、コロナ禍の中にも無事に終了することができました。引き続き万全の対策をもちまして、訪問会を実施いたします。
     
コロナウイルスについての対応
1:本人及び保護者様に陽性・発熱・倦怠感・咳等の自覚症状がある方は出席できませ
ん。
2:同居ご家族の中に1の該当する方が認められる本人・保護者の方も出席できません。
3:チャーターバス内は5分毎に、バス内の全ての換気が出来る設備が完備のバスです。
4:可能な限りの手指の消毒をお願い申し上げます。消毒液はバスの入り口に準備します。
5:マスクの着用を必ずお願い申し上げます。マスクはご持参をお願い申し上げます。

以上皆様の御参加をお待ちしております。

入試ファースト 浦和

 18日(海の日)は入試ファースト・浦和の開催日、埜塾も協賛塾として塾長共々3人の先生方と会場の整理等のお手伝いをしました!

 

 会場となった浦和駅前のコルソ7界催事場は、コロナの対策で入れ替え時間制を実施。換気や入場の際の体温測定は勿論のこと。参加者は多く、受験生や保護者の方の情報に対する前向きな姿勢が伺えました。今年も受験に対する行事の開始!でした。それにしても何やら対応しなければならない事が沢山ありました。(毎年の事ですが!)終了撤収の際は、何処の先生方も皆疲労困憊、クタクタでした!それでも埼玉県を含め、受験生のみんなに情報が伝われば、こんな嬉しい事はありません。皆様、本当にお疲れ様でした!!

2022年度 どこよりも早い!入試の話 会

 去る4月10日、2022年度のどこよりも早い!入試の話 会が、越谷中央市民会館似て午後13:45より開催されました!会の目玉である関根先生(開智学園・顧問)の、『無茶ぶりでドアを開けろ!』の公演をはじめ、各塾長による入試の放談会もあり盛況のうちに終了することができました。又学校案内のパンフレットも全員に配布でき、ご協力頂いた埼玉・東京・栃木県の各私立高校の入試担当のご協力に、改めてここに感謝の意を表すものであります。関根先生、そして各高校の皆様、有り難うございました!!

 あと少しでスタートです!

今回も関根先生の熱のこもった講演でした!

 各塾長による入試放談会。参加した保護者の方からは、『大変役にたちました!』とお言葉を頂きました!

2022年度入試関係スケジュール

2022年度(令和4年度)入試関係スケジュール

保護者様各位

 2022、4/14 埜口 義塾

 寒風の中にも春の息吹が感じられる今日この頃、保護者の皆様には益々御清栄の事と、お喜び申し上げます。本年度も3月5日より、新年度の1学期が開始となりました。

本年度の中3生及び保護者様への、受験校・入試に対するスケジュールは下記のようになります。

2022年度どこよりも早い入試の話会:4月10日(日)越谷中央市民会館

1学期二者面談 塾又は家庭訪問5月〜6月

保護者全体会(第一回入試情報会)7月3日(日曜日)於 浦和学院高校

私立高校訪問会(第二回入試情報会)8月7日(日曜日)予定

中3保護者全体会(第三回入試情報会)10月または11月上旬予定

二者面談最終回11月〜12月予定

以上よろしくお願い申し上げます。

令和4年度 春期休講のお知らせ

 本年度の春期休講(新学期準備のため)は、3月22日(火)から24日(木)曜日までと致します。25日(金)より通常の1学期の授業が開始となります。なお、当塾は春期講習等は実施しません。25日より通常の1学期の授業となります。以上よろしくお願い申し上げます。

埼玉県立高校 合格発表

 本日3月4日に、2月24日に行われた埼玉県立高校の合格発表があり、県立第一志望の塾生は4名全員が第一志望に合格となりました!合格した皆、おめでとう!!そして本当にご苦労様でした。

 合格の日に咲き誇る梅の花

 本年度合格高

 県立高校:越谷東高校、越谷西高校、越谷総合技術高校、草加南高校

 私立高校:浦和学院高校(複数)、文京学院高校、潤徳女子高校、昌平高校(T特・特待)、京華商業高校

埼玉県私立高校入試結果

  昨日、一昨日に埼玉県私立高校入試の結果が判明しました。浦和学院高8名(特進・保険医療・総合進学等)各コース合わせて全員が合格、また昌平高校のT特選(特待生)も合格となり、本年度も県内私立高校受験者は、全員が合格となりました!皆本当にご苦労様でした!さあ、次は東京都の私立高校入試へ!皆頑張ろうぜ!!