今回も昨年同様、諸事情により伊豆でのサマーセミナーに。下田まではかなり距離があるので。6:30塾にと集合時間が早目です。塾長が人数をチェックしてまわります。
最初の休憩所である海老名SAで。これから皆で昼食をゲットしに行きます!
最初の目的地の小田原・地球博物館で。これは隕石、塾長が皆に「触って良いので、触ってみて!」と言うと、みな恐る恐る触れていました。この博物館はものすごい箱物で見て触って、勉強になるところが本当にたくさんあります。塾長が所々皆に説明をしました。(理科なので!)
これはラフレシア、ポケモンではありません。開花すると腐った肉のような匂いで、生物をおびき寄せるようです。皆興味津々でした。
生態系と進化のコーナー。かなっぺ先生も専攻は理科生物でした。
海洋生物の生態系のパネルも。オオカミウオやリュウグウノツカイも塾長は説明しました。(その2に続く)