入試が近い

いよいよ埼玉県私立高校の入試も近くなってきた。伝統のお守りも配り(過去に受験した先輩の名前が記入されているもの!)もう直前演習である。

今日の中1は教科書の和訳準備から和訳3P。教科書ももうすぐ終わりである。中途入塾組も殆ど訳せるようになった。その後は扇型の面積・周の長さの演習をバック演習。これが出来なければ円柱や円錐の表面積等が算出できないのである。

続いて中3は残っていた理科の力の演習の解答解説授業、そして直ぐにバック演習を。それから昨日のエネルギーのバック演習から英語の書き換えの演習へ。そして古文の演習の回答解説授業、土佐日記・蜻蛉日記・伊勢物語を。

明日は5時から入試対策補習、中2は英検対策補習である。


夕暮れの放射冷却現象の空。今日の今の時間
1:30 は寒いの何の!!である。風も強いので
体感温度は限りなく低く、である。

入試対策補習・英検対策

昨日は1430から中3入試対策。対私立高校入試対策の英熟語はもうあんきも3ターン目の者が殆どに。又ことわざ・慣用句の対策、四字熟語の対策へ進む者も。数学は入試問題を中心に計算演習、そして円周角・相似の演習も。過去問を演習する者はまだ三平方がまだなので、そこでストップする者も。入試の範囲では無いが、もう少しずつ演習を進めるようにする。埜塾では通常では毎年三平方の定理には3週間ほどかけるのであるが。

今は直前であるので、直ぐに効くことをするのみ!である。
それにしても入試が終了(佐野日大)。した者も休まず出席してくれる。

続いて英検3,4級の対策演習。すでに3級はやってきているが、最後の仕上げといったところに。それでも熟語等にまだまだ穴が空いている。(中2生)4級ももちろん対策演習を。明日も全て英検対策である。

皆ガンバ!!

新年あけましておめでとうにゃ!

皆様、あけましておめでとうございますにゃ!
今年も皆様にとって良い年になりますよう、猫のお祈り!もしましたにゃ。
どうか今年もよろしくお願い申し上げますにゃ!!


      こらこら!       あたしはこれからご飯!


   まだまだ春は遠いにゃ!でも受験生のみんな、春は必ず!来るにゃ!

成人式

今日は北辰テストの日、今回は塾での実施となる。受験者は全員県立組だったが、皆に『これが終われば、一生受けなくて済むぜ!』とジョークを飛ばすと、緊張していた皆の顔に笑みが。8:40から時間通り開始。13:30に終了、中3県立組本当にお疲れさん!でした。

帰宅すると今年成人式の卒業生から晴れ着の写真が!そうか、皆成人になっただね!思わず33期生におめでとう!とスタンプを。でも残念ながら成人式は中止であったり、リモートであったりなのである。中には数人で振袖を店に来てくれた卒業生も過去に。

みんな頑張れ!前途洋洋だぜ!!

コロナは続く。

先日7日の幕の内が終わり、正月のお供えやお飾りを片付けた。

 いつもの正月飾り・皆合格しますように!

 いつもの正月飾り・皆合格しますように!

3日から栃木県の私立高校に向けての対策を開始、4日からは中3は冬期講習を再開。それにしても
咋年度はコロナに翻弄された1年でした!カリキュラムの進み具合については、よくここまで!!
と皆を褒めてやりたい塾長でした。お知らせにも書来ましたが、トップを切って栃木県の私立高校
である佐野日大の受験者は、二人とも合格となり嬉しいスタートに!後は埼玉県の私立高校入試に
向けて、全精力を傾けるのみ!
県立組も今日の北辰テストご苦労様でした。塾長も腹が減りました!!

それにしても日増しに増え続けていくコロナ陽性者、困ったモノです。

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

本年もどうかよろしくお願い申し上げます!

どうも暮から塾の事務所の漏電ブレーカーの様子がおかしい。空調(大きめ)をつけて仕事を夜中にすると、翌日に漏電ブレーカーが落ちているのである。こんな事は初めてだった。もしかしたら空調の容量が大きすぎるのか?と懸念していたが、晦日に電気屋さんにきてもらうと、『これは漏電ブレーカーがいかれているかも?』だった。朝にもう一度入れようとするが、全く入らない(入れても直ぐに落ちてしまう)のである。コピーもPCも使えない!仕事ができない!教材が揃えられない!!と、困ってしまっていた。ちょうど合うセカンドハンドのブレーカーをつけてもらうと、異常はピタリと止まった。

これのおかげで、何回もブログを更新出来ずにいたのであるが。やっと復旧である。

今日の小学部は国語の論理エンジンの演習、ひっつき言葉(助詞)の演習、それから算数の訳文の演習を黒板で。本格的な分数は学校の授業では来年であるが。続いて中3は社会の解答回折授業、今日は金融政策についての解説。銀行はどうやって儲けているか知っているか?から始まり、これも面白おかしく。1億当たったら?どうする?土地を買う、ビルを建てるなどの意見も。それから英語の対私立用の入試熟語あんきもへ、それから対入試の英語書換演習へ。国語は文学史のあんきも、数学は佐野日大の過去問の演習へ。今日も皆ご苦労様!だった。栃木県の私立高校の入試は近い。(国学院栃木は今年は受験者がいないが)。受験生はガンバ!!である。