カテゴリー: 日々の学習

次の対策は?

日曜日に会場テストの北辰が終わったら次は期末テスト。矢継ぎ早である。おまけに私立高校の塾対象説明会が目白押し、明日は昌平高校に資料をもらいに行くのである。このところ梅雨のような雨は少ない、陽性の梅雨である。まあ、水不足とはならないだろうが。雨もほどほどが良いのである。蛇や竜などの着く地名は、昔から河川の反乱があったと聞く。

青い空には、雲が全くない初夏のような先日の空。裏の遊歩道からの風景である。

今日の中2はMUGTが腹痛から復帰、もう少しで入院(虫垂炎の疑い)だった。それでもここからは東部地区の学徒大会があり、皆準備や練習試合で疲労困憊とまではいかないが、毎年の疲れの嵐である。いっぽう美園南中は期末テスト中でありこの対策に数日を費やす日々だった。連立方程式は数をこなさないと上達しない。ゆっくりのんびりやっていたのでは、テストが終わってしまう。各中学分割して試験対策へ、まるで今日は個別である。

続いて中3は明日が学徒大会のものが数人いたので、9:45にあげるようにする。今日は英語の分詞の解答解説授業から、直ぐにバック演習をして終了、もちろん期末の範囲である。明日は塾生によっては5時半起きだそうである。試合は勝者がいて敗者がいるのであるが、塾長もコーチだった頃を想い出す。明日の試合の者はガンバ!!

北辰・期末対策補習

今日は期末・北辰テスト対策の日曜日。それからみそ南中(美園南中)のテストが早いので既に試験対策を!である。前回は社会が弱かったので、今回は肉太に対策!と言っても日本の地理総合(海流や雨温図・川の特徴や山脈など)である。要所要所を抑えるために、解答の後リピート。英語のディクテーション&ワーク演習を。それから活用の無い自立語の解説授業を。それから連立方程式の難しめの計算問題演習を。今日はここまで、これから先は授業延長の明日へ。

続いて中3は2名が本日の試合のためにダウン、まずは英語の不定詞のバック演習、連続でやると良い出来になって来た。それから数学の平方根の演習、そして北辰対策の生物の身体の演習へ。ここで塾長が実力テストの攻め方を皆に説明、そして次は教科書和訳(クラウン)の授業へ。味噌味のアイスクリームなどは美味く無さそうだが。そして数学の計算問題・小設問の演習へ。塾長は各机を飛び回って個人的に解説を!だった。『解らないままにして帰るな!』の塾長の言葉通り、あちらこちらで呼ばれる。時には黒板を使って解説!でした。

これは昨日の塾裏の遊歩道、ここを歩きながら仕事の対策を練る塾長です。

新しい教科書

来た来た、新しい英語の教科書。これでガンガン音読と口頭試問が出来るぞ!くっくっくっ!何を隠そう、埜塾生は各学年教科書を2冊学習するのです。

今日は浦和コルソでの、入試フォーラム。その後私用があり川口スキップシティへ。そこで障害者施設の方と授産品の話をする。それから教室へ。

今日の中2は最初はぼよーん。まあ皆眠そうな顔、音読で眠気を払って授業開始である。今日はディクテーションを各1P、そして和訳は今日はお休み、それから連立方程式の解説授業から演習へ。これもココのところ毎回である。一度にたくさんの時間やるのではない、それであると効果が半減し復習しない者の計算力は落ちていく。それにしても改めて思うのであるが。計算や英語の音読は毎回しないとダメだね!である。皆最後は計算に粘るようになって来た。(連立方程式)今日はココまで。

梅雨はそこまで

最近雨が降ったり止んだりの天気が多い。陽性の梅雨である。しとしと陰性の梅雨も良いが、どちらも夏に向かうためには欠かせない。梅雨の入り口である。人生楽な道は無いのだよ!と全く同じである。

今日の小学部は英語の音読、ローマ字の練習である。1名が両手骨折(痛ましい限りであるが)で欠席している。ローマ字の繰り返し、そして音読和訳を繰り返し。この繰り返しがモノを言うのである。

続いて中2は欠席が一人、英語の和訳準備から和訳2Pへ。それから歴史の天下統一の解説授業。今日はここまで。続いて中3も和訳準備から和訳2Pを。今日は学徒大会で帰って来た者もいて疲労?かもしれなかったが元気に授業を。それから平方根の近似値の解説授業&演習へ。これは明日も行う予定である。今日はここまで。

爽やかな初夏の空

今日は初夏を思わせるような気候に。昔自分が学生の頃には、しとしとジメジメの梅雨だったが陽性の梅雨に完全に変わってしまった。要はザッと降る梅雨である。同じ降るならこの方が良い気もするが。

今日の中1は再び文字式へ。一人が初めてだったので丁寧に解説授業を。もちろん笑ってもらう。それから演習へ。これには時間をかける。特に間違いは何故か?を必ず!である。間違えるのは必ず原因があるからである。それから今日は歴史の最初の解説授業、猿人から原人、その謎を。もちろん疑問を投げる事も忘れない。いつも思うのであるが、社会や理科は暗記ではない、理解する科目である。原因があって必ず結果が存在する。だから『どうして?』と投げる事を必ず!しなければである。

続いて中3は英語の和訳準備から和訳1P、和訳は必ず当てていく。案の定学校の速さは増して来たようで、『英文なんか読まないで和訳だよ!』と皆が教えてくれた。まあ時間も教科書のこの単語の量があれば足りないのが実情だろう。だから雑になるのは良くはないが。それから社会の今日は歴史・世界恐慌。一生貯めたお金でパン1つしか買えないのであれば、もうどうして良いかわからないだろう。世界恐慌が起こった理由を説明、ブロック経済やアメリカのTVAの話も。東北の凶作、不景気、そして2.26事件の話へ。ただただ2.26事件が起きたわけではない、もちろん理由が存在しているのである。これも『どうして?』と皆に投げる。そして満州事変へ。今日はここまで。

あと少し!

明日で城南中の中間試験が終了。本日27日は中1城南中は数学と理科のみの中間試験、数学は範囲を既に終了しているのでまずは理科から徹底的に演習、植物の分類まで。間違えたところをチェックして教え、なぜか解らなければ教える。他中は英語の和訳準備、それから理科の演習へ。他中も今から期末の準備である植物のエリアを完璧にしておくに越した事はない。ラストは数学の正負の演習へ。

続いて中3は城南中のみ理科の生殖・遺伝の演習、それが終わってイオンの演習へ。その間英検受験者は英検の練習問題を演習、受けない者は数学の因数分解の演習へ。それから城南中の試験範囲のエリアである不定詞の仮主語ITの解説授業と演習へ。ここは英検3,準2級の受験にも関係がある所である。ここは時間をかけて、受験に関わる熟語も教える。今日はここまで、明日の試験ガンバ!である。

中間試験対策

昨日の日曜日で、3回連続で日曜日は試験対策中。少し疲れた!なんて言わない塾長です。昨日は中2と中3の対策授業、英検もあるので、中3はほぼ全軍出撃である。中2は昨日は理科社会中心、社会と理科のバック演習、理科の分子原子は特に刻んで授業を行なっているので、できは良い方である。それから国語のワーク演習へ。社会は出題と言われている地図記号の演習へ。今日はここまで。

続いて中3は城南中の英語の教科書和訳3P,それから数学の因数分解の演習へ。分からないところは机に行って丁寧に行って教えるのであるが、この時だけは個別になる。それから社会の歴史バック演習、続いて理科の力の計算の解説授業を。ここも面白おかしく教える。計算は毎回の解説で頭に解法を刻む様に。等速直線運動の速さの計算も。

中3の試験対策授業の時、『皆の中で、電流の計算が苦手な者は?』というと、途中から入ってきた女子5人全員が手を挙げた。もちろん前からいる女子はそんな事はない。『分かった、時間を作ってあとで解説しよう!』と塾長。やはり思った通りだった。その中の一人は、『電流の計算は大っ嫌い!!』と強い口調、塾長は苦笑いでした。

波状攻撃!

先週西中・美園南中のテストが終わったら、今度は大袋中・城南中、せんげん台中は中間テストがない。休む暇などない、これこそ波状攻撃である。月末には英検もあるが、10月の英検はもっと大変である。

今日の中一は各中学ともの試験範囲である、理科の身近な生物・光合成の解説授業。それから英語の音読。ただしせんげん台中は中間テストがない。その分期末の試験範囲は長くなるのである。だから埜塾では毎年、中間テストがあるものとして対策する。(城南中は通常通り)。

続いて中3は忌引きと風邪のため2名欠席、英語の教科書試験範囲の和訳解説を2P。もちろん音読は必ず行う。それから社会の日清日露戦争のバック演習。これは前回時間をかけて解説したところである。ここら辺は入試にも実力テストや会場テストにもよく出題されるので、毎年徹底的に演習する。それから数学の因数分解演習、ラストはもう一冊の英語の教科書(サンシャイン)の和訳準備へ。

最近中途入塾の女子達も、『塾長、ここが分かりません!』と演習中に訊いて来る様になった。もちろん授業中にヨタを飛ばすことも忘れない。『分からない事をそのままにして帰るな!』と塾長がゲキを飛ばす!特に数学の演習中は!である。今年は初めて外国籍の女子がいるが、もう冗談を言い合っている間柄になった。彼女曰く、『この塾に来てから、学校の授業にはついていける様になりました。』と語っていた。塾が変わると雰囲気もガラッと全く違うと話していた。しっかり高校まで連れて行かなければ!と思う塾長でした。

先日の虹の赤ん坊。これからの希望の予感。

先日の夕方の西の空。暖かい空気が入り込んで、複雑な空模様になった。湿舌か?

夏が近い!

今日は九州の北部などが梅雨入り宣言だった。それにしても一向にコロナは終息しない。(収束でも良い)我慢は2年目に入ったのであるが。マスク無しのいつもの生活に戻れるのはいつだろうか?

今日の小学部は算数の図形の作画、神童編である。鏡をイメージしてその反対に立体を作図するのであるが。これが中々難しいのである。考えて失敗して消して再びトライ!していた。それから英語の音読、口頭試問へ。疑問文、否定文の作成、そしてディクテーションへ。合格して今日はここまで。

続いて中1は理科の身近な生物の演習へ。KDKTは久しぶりの演習だったが、全クリ!で見事だった。それから正負の数の計算、今日は四則の入試問題を演習。何々、彼らの力なら十分!と思っていたが、やはりできました!そして英語の音読も必ず、そして試験範囲のワーク演習を。今日はここまで!

続いて中3は今日は英語スペシャル、実は教科書の文の量が長いのである。おまけに高校以上のレベルの単語がバンバン出てくるので、そう簡単にはいかない。もちろん今日も何回も笑わせる。今日は西中のほとんどが試験休みであるので、残存部隊はその他の中学である。ラストは歴史の演習へ。中3はここまで!

夏に向かう

今日はもう日差しが強く、忘れていた夏を連想させる日だった。どうか夏までにコロナ禍が終息してくれないか?と切に思う塾長です。今日の小学部は算数の立体図系の作図(これが好きらしい)、そして体積の計算へ。それから英語の音読と書き取り練習、そしてディクテーションへ。今日はここまで。

続いて中1は英語の音読、和訳、そしてディクテーションの練習。ローマ字と英語の表記の違いをよく教える。もう学校では単語テストがあった様である。

続いて中3は現在完了のバック演習から英語の和訳準備、そして展開因数分解の演習へ。そして和訳1P、これで西中の英語の試験範囲は終了した。現在完了も文法は徹底的に行った。テキストは塾長のクリア確認印で早くも真っ赤である。ラストは明治維新の解説授業、四民平等から学制、徴兵令や地租改正を。『皆何で反乱が起きたのだと思う?負担するのは武士の時代も変わらないのでは?』の問いに、『金を税金として集めたから!』との回答が。塾長が補足した。3%から2.5%になったのは事情があっての事であると説明。これが中央集権国家への礎の一つになるのであるが。

集団塾ならではの、どんどん指して考えさせなければ!の研究は怠ってはならない。でないと記述式には暗記だけでは太刀打ちできないのである。なぜ?何で?をいつでも投げかけたい塾長でした。

上は睡蓮の花咲く見沼自然公園